1人で悩む、20~30代の医療職の方へ!

周りよりも頑張る人こそ受けている大きいストレス・悩みに少しでも役に立てる情報を発信

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

現場のスタッフが疲弊しないために【管理職が注意したいこと】

みなさん、こんにちは。 最近は医療職の方が精神的に限界をむかえないように、どうにかこの時期を乗り越えたいなと思い、記事を書いています。 もともと医療職は精神的なストレスを抱えやすい職業だということは社会的にも認識されていると思いますが、これ…

医療職の心のエネルギーを増やす【笑顔と称賛】

みなさん、こんにちは。 前回の記事でも書きましたが、医療職のメンタルが限界に陥る前に、何かできる事や、してもらえる事はないのか色々と考える日々です。 発熱外来やコロナ病棟で働く方々や、働いている施設や病院でクラスターが発生してしまったという…

医療職のメンタルは限界なのではないか…

みなさん、こんにちは。 SNSではコロナの影響により精神的に疲弊している医療職の方がとても多くなってきていますね…。 会食や旅行・外出の自粛、自分がコロナに感染してはいけないという精神的なストレスを抱えながら日々仕事に奮闘するのにも関わらず給料…

【仕事をやめたい】と思った時に

みなさん、こんにちは。 今日は「仕事をやめたいな」と思った時に、それが一時的なものなのか、慢性的に精神的ダメージを受けた結果、思っている事なのか。 今自分がどの程度ストレスに追い詰められているのかを簡単に自己診断できる方法として一つ紹介して…

看護師さんの善意とホスピタリティ

みなさん、こんにちは。 あらゆる病院や施設で看護師さんに対して、「思いやりと優しさ」・「暖かい心」・「ぬくもりのある看護」などの先見的なイメージがあると思いますが、SNSなどを見ると、その看護師としての「善意」に、疲れてしまうケースが少なくな…

仕事での「共感」に疲れるとき

みなさん、こんにちは。 今日は医療職として必須の「共感する姿勢」について書いていきたいと思います。 「共感」は学生の頃から教科書に出てきますし、働きだして読む参考書にも必ず出てくる言葉ですよね。 ただ、その「共感」に疲れる事ってないでしょうか…

自己研鑽がストレスになりうる原因

みなさん、こんにちは。 わたしたち医療職は、新人として働きだした頃から、相手に最良の看護・リハビリを提供するため、常に自己研鑽を行い、自分の知識や技術の向上を図っていると思います。 ただ、その自己研鑽で自分を否定するような状況になったとき、…

【理不尽な要求】に対応するのは個人ではない

みなさん、こんにちは。 SNSで医療職の方のつぶやきなどを見ていると、患者さん・利用者さん・その家族からの「理不尽な要求」にストレスを感じている方が多い印象を受けます。 私も作業療法士として働いていた頃は、何度もそういったケースに遭遇する事があ…

感情労働と「メンタルヘルス」

みなさん、こんにちは。 さっそくですが日本では近年、精神疾患の患者数が増加しています。厚生労働省はうつ病をはじめとする精神疾患などの患者数が323万人(がんの二倍以上)と急増したことをうけ、平成25年には、がん・糖尿病・脳血管疾患・虚血性心…

<